当商品の購入をご希望の方は詳細下部のメールアドレスより別途ご連絡ください。
件名を「発注」とし、本文にお名前 / ご住所 / ご希望のサイズ を記載ください。
返信の際に確認とお支払い情報をご案内させていただきます。
ANRI 【 行履 】
日本の伝統文化であり鞄の原点でもある柳行李
材料(コリヤナギ)の中心にあるワタが湿気を調整する機能を備えます。
未塗装生成仕上げがお客様の人生と共に変化していく風合いを生み出します。
防虫防湿効果の備えるコリヤナギを
麻糸でしっかりと編み込んだ古来から類稀ぬ
特別な道具であった文化。
かつては国内外に輸出される
但馬地方の一大産業だった柳行李の業界
しかし今ではその職人も数えるほどに。
それでも伝統は受け継がれる。
「伝統は革新の連続」
この概念は弊社の理念であり
弊社ブランドの掲げるものでもあります。
伝統を伝統たらしめるのは
果たして古くから伝わる何かを守り続けることなのか
それとも温故知新の精神で新たな価値を生み出すことか
オーダーメイドで一点ものを提供します。
当製品「行履」の存在が
生活のあらゆるシーンで空間と融合することを
オーナー様の人生の一部となることを
楽しみにしております。
【 素材 】
コリヤナギ
【 サイズ 】
H1000 × W900mm(外寸)¥198,000
*上記のサイズ・価格表記は商品画像の作品サイズとそれに伴った価格(参考)となります。
サイズに関してもオーダーメイドとなりますので、打ち合わせ時点でご相談下さい。(W/H/D それぞれ、ご希望のサイズで製作可能です。)
【 納期 】
当商品は受注生産品となります。納品までに30 - 90営業日を要する場合があることをご了承ください。
【 価格 】
オーダー / 複数点の購入をご希望の場合は購入前に別途お問合せください。
【 備考 】
オーダーメイドにつきましてはおよそ¥50,000〜¥200,000前後(前受金を含めた総合計金額)となりますことをご了承いただいた上でご注文願います。使用上の注意点といたしましては1点
ー 湿気を吸収し過ぎてしまいますとカビの原因となってしまう可能性がございます。
対応策と致しましては
ー 湿気のたまらない空間に配置して下さい。
▶︎ TEL ・・・090-6679-0703
▶︎ MAIL ・・・kk.willowcrafts.jpn@gmail.com
▶︎ DM ・・・Instagram
「上物の柳行李を初めて仕上げた時
最も惹きつけられたのは編み目の美しさでした。」
ある種 非常に無愛想な、写真でも絵画でもない 動きの無いはずの柳行李のただの編み目。
そこへ額縁によって輪郭を与えることで、その空間に溶け込んでしまいそうな編み目に意味を与える。
つまり編み目に影(命)を与えることで、その空間全体に他ならない印象を生み出す作品。
「行李」とは移動可能な箱の意味を指す言葉だというが、そんなことに縛られていて良いのだろうか。
人の心を動かすことはとても簡単なことじゃない。だけども人が全身全霊で表現する何かには
それが例え合理性に欠けていたとしても、誰かの心を動かす魅力が備わる。
僅かでも、なぜなら魂が込められているから。
まるで日常の一切の行為のように。
従来の豊岡杞柳細工の 枠に収まらない、固定概念の範疇を超えた作品やオーダーメイドを表現することは、当社の方針であり、この業界の 可能性 であり、それ以上のものだと思っています。世に出す全ての作品の製作には「人々の日常生活に深く長く溶け込んでほしい」そんな思いを込めて、伝統をリスペクトしつつも新たな魅力を、これまでにない表現で国内外問わず幅広い世代に届けます。